595件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伯耆町議会 2022-12-06 令和 4年12月第 6回定例会(第1日12月 6日)

このような二部小学校ならでは取組ができるのは、二部小学校教育に対する地域の熱い思いに支えられながら地域に開かれた学校づくりを実践しているからというふうに考えております。その地域の熱い思いは、今年度末に今議員さんが言われましたけども150年を迎える二部小学校歴史と伝統にあるのではないのかなと考えている次第です。  

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

少子高齢化が進んでいるまちだからこそ、選択と集中を行うことによって、よりよい学校づくりができる可能性があるんじゃないかというところで、議論一つとして、選択肢の一つとして進めていくことは、今後ぜひ進めていっていただきたいと思っております。  学校統合というのは地域の深い思い出、歴史、文化というのが詰まっているので、非常に難しいテーマだということは承知しております。

倉吉市議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第1号 6月13日)

また、開かれた学校づくり学校教育の充実などにより、生きる力を持った、未来を開く子どもたちを育てていきます。そして、生涯にわたる学びを保障し、多様な学習ニーズに応える学習機会の提供により、その成果を地域社会に生かして活躍する人材を育成します。  令和7年には、待望の県立美術館がオープンします。

湯梨浜町議会 2022-06-10 令和 4年第 5回定例会(第 1日 6月10日)

学校運営協議会コミュニティスクール制度を導入して4年目を迎え、学校教育社会教育の融合を目指して新たに各校学校運営協議会の委員に公民館職員を加え、会長中心目標を共有して地域と共にある学校づくりが進められました。学校運営協議会により再編成された登下校の見守りを行うオレンジベスト隊活動町内に広がっております。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第6号) 本文

議員がおっしゃいましたように、性の多様性が認められる学校づくりを進める上で、ジェンダーレス制服を取り入れていくことは有効な取組の1つであるというふうに考えております。このジェンダーレス制服の導入に当たりましては、児童生徒保護者の願い、また地域意見等を伺いながら検討してまいりたいというふうに考えております。  

倉吉市議会 2021-09-15 令和 3年第7回定例会(第6号 9月15日)

1人の方からは、中部の高校を守るということは、それぞれの中部学校がどのような特色を出して魅力ある学校づくりをしていくか、市としても一緒になってPRしていくと。そうすることが大事だと思っている。過去4回の見直しをしている。何のための縛りなのか、根拠にならないという気がする。中部圏域学校を守るということについては、別に考えていく必要があるのではないか。こういう御意見もありました。  

伯耆町議会 2021-09-07 令和 3年 9月第 4回定例会(第2日 9月 7日)

本町では、平成30年度に小・中学校全校コミュニティスクールとなって、学校、家庭、地域連携、協働する仕組みが整い、地域特色を生かしながら、学校地域一体となって地域と共にある学校づくりを進めております。地域住民が積極的に教育に関わることで、地域と共にある学校づくり地域による子育てという効果を狙っているとのことでありました。

米子市議会 2021-06-28 令和 3年 6月定例会(第6号 6月28日)

次に、コミュニティスクール推進について、学校地域住民等目標ビジョンを共有し、未来を担う子どもたち学校だけではなく地域一体となって育む、地域と共にある学校づくり推進を目指して、本年、先進的に2つ中学校区でコミュニティスクールが動き出すことになりました。そこで、先進的に取り組む2つ中学校区のコミュニティスクールの現状、現在の進捗状況活動テーマ課題についてお伺いいたします。

湯梨浜町議会 2021-06-14 令和 3年第 6回定例会(第 5日 6月14日)

なので、PTAの声を聞いて、子どもの声を聞いてとなったときに、教職員の声は一体誰が聞くのかというところをもう少し、もし校則見直し、今後もさらに進めていかれると思うので、その辺り、外部者をどうやって校則変えるいい学校づくりにつなげていくのかというところを考えていただけたらと思います。  

湯梨浜町議会 2021-06-10 令和 3年第 6回定例会(第 1日 6月10日)

学校運営協議会コミュニティスクール制度を導入して3年目を迎え、各校とも学校運営協議会長中心目標を共有し、地域と共にある学校づくりが進められています。下校中の見守りが必要であるという学校ニーズから、再編成されたオレンジベスト隊取組各校連携により町内への広がりが見られ、この取組による東郷小学校活動が全国の優良事例として文部科学省に取り上げられました。  

伯耆町議会 2021-03-16 令和 3年 3月第 1回定例会(第3日 3月16日)

そういう状況も踏まえまして、やはり今学校については地域とともにある学校づくりといったことを本町では掲げているわけですけども、なかなか地域防災の日なんかの訓練ということになりますと学校が休みの日とかということに当たったりして、なかなか実際問題としては難しいのかもしれませんけども、やはり地域の方にも学校避難訓練であるとか防災訓練であるとかといったものについてもやっぱり理解しておいていただく必要というのはあるんじゃないかなと

米子市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会(第4号 3月10日)

そこで、本市といたしましては、学校中心としたまちづくりを進める必要があると、そういうふうに判断をいたしまして、将来の学校づくりビジョンですとか、持続可能な地域まちづくり、そういうものについての課題について地域皆様方意見交換を行うために、令和元年度でございますけども、地域皆さんとの懇談会を開催したところでございます。 ○(岩﨑議長) 石橋議員

米子市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 5日)

○(門脇議員) ということは、学校づくり、まちづくり、こういう観点といいましょうか、こういうことではなくて、言わば統廃合を含めた学校づくりに特化して、美保地区学校づくり説明会が開催に至ったと、こういうことではないかと思いますけども、次は、そこのところをお尋ねしたいと思います。  美保地区学校づくり説明会は、どういう目的を持って、誰を対象に、いつ頃から、何回開催されたのかお伺いします。

湯梨浜町議会 2021-03-05 令和 3年第 3回定例会(第 1日 3月 5日)

保護者地域住民などから構成されます学校運営協議会を各小学校設置をいたしまして、学校保護者地域住民が協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え、地域とともにある学校づくりを進めるものでございます。  飛びまして、はぐっていただいて、31ページを御覧いただきたいと思います。新型コロナ感染症対策羽合小学校の体育館の更衣室環境改善事業に54万3,000円を計上いたしました。新規事業でございます。